リニューアルしました!

【Fusion 360】初心者向けウェブでソリッドを作る方法をわかりやすく解説!

Fusion 360初心者の方でこのようなお悩みをお持ちの方、いらっしゃるのではないでしょうか

  • ウェブがどんなものかわからない
  • ウェブコマンドの使い方がわからない
  • 効率的に3Dモデルを作り込みたい

CADの操作方法を調べるのにわかりにくいマニュアルを読んだり専門書を買ったりといったことをする必要はありません

このサイトでは機械設計に10年以上携わった経験を活かして3D CAD初心者の方やこれから始める方のために3D CADの基礎知識を紹介しています

Fusion 360を使いこなせるようになるための材料にしていただければと思います

今回はウェブの使い方を紹介します

ウェブ

ウェブの使い方

ウェブはリブというプラスチック製品で補強や整形による変形などの対策に使われる形状で薄い壁のような形状を作成するコマンドです

機能としては押し出しによく似ていますが、押し出しよりも手順を簡略化して形状を作成することができます

使い方としてはウェブコマンドでスケッチ線をクリックして厚さを指定します

Fusion360を立ち上げると下記のような画面に入りますので、以下の手順に沿って操作してください

また、基本操作の使い方も併せて記載してありますので、それぞれ使って確かめてみてください

  1. 箱型のモデルを用意する
  2. スケッチを作成をクリックする
  3. 任意の平面をクリックする
  4. 線を作成する
  5. スケッチを描き終わったら「スケッチを終了する」をクリックしてスケッチ機能を終了する
  6. 作成をクリック→リブをクリックする
  7. 作成した線をクリックする
  8. 距離を入力する
  9. 必要事項を入力する
  10. OKボタンをクリックする

ウェブの設定

このコマンドにはいくつか詳細設定項目があります

どんなものか紹介しますので必要に応じて設定してください

厚さの方向

両側

両側はスケッチ平面を基準にして指定した寸法を両側に形状作成します

片側

片側はスケッチ平面を基準にして指定した寸法を片側に形状作成します

範囲のタイプ

次へ

次へはスケッチ平面からリブを追加する3Dモデルの1番近い形状まで形状を作成します

今回は箱の底面まで形状を作成する設定になります

距離

距離は数値を指定して形状を作成します

方向反転

方向反転はボタンを押すことでウェブの形状を作成する方向を反転させることができます

ただし、ウェブに使用する線を箱形状の端(手前の面上)ではなく底面と手前の面の間あたりに作成しておく必要があります

曲線を延長

曲線を延長にチェックを入れると中途半端な長さで作成した線も延長して箱の壁面まで延長してくれます

チェックを外すと線の長さ通りの形状を作成します

次のステップ

この次のステップは「エンボスの使い方を学ぶ」という内容です

エンボスは既存の3Dモデルが曲面であってもスケッチ線で指定した範囲をオフセット形状を作成します

現在記事を作成しておりますので、随時リンクを掲載します

まとめ

今回はFusion360のスケッチを使ってウェブの使い方紹介してきました

ウェブはプラスチック部品のリブ形状を作成するのに有効なコマンドです

効率よく図形を描けるように便利なコマンドは活用していくようにしていきましょう

このサイトではまず1つのCADを使いこなせるようになることをおすすめしています

基礎知識を身につければどの3D CADでもモデリングできるようになりますのでみなさまのCAD学習のきっかけになれば幸いです

参考に関連するおすすめのサービスやFusion360の購入リンクを用意しておりますので、ぜひチェックしてみてください

この記事を読んで頂きありがとうございました

Fusion360購入リンク

Fusion360は非商用や条件を満たすことで無償利用することができますが、無償では利用できない機能があります

無償版でも十分に高機能な3D CADにCAM、CAE、電子設計の機能がつくようになります

特にCAEが使えるようになるとかなりのスキルアップになりますのでご興味のある方はご利用頂ければと思います!

Fusion360を購入する!!

3D CAD講習

わん&K研修室のたなっくが初心者向けに3D CADの使い方をお教えします

ココナラで受け付けておりますのでぜひご利用ください!

どのような講習にしたいか事前にご相談させて頂ければと思います!

作ったモデルを3Dプリンター造形

3Dプリンターを利用される場合は購入を検討されても良いかと思います!

個人利用であれば積層型の3Dプリンターがお手頃でおすすめです!

SK本舗さんで色々と揃えることができますのでぜひ覗いてみてください!