わんこな夫と申します。メカ系エンジニアとして約10年働いている者です
機械設計をする上でほとんどの場合3D CADが必要となります
このサイトでは3D CAD初心者の方やこれから始める方のために3D CADの基礎知識を紹介していきます
基礎知識を身につけることができればどの3D CADでもモデリングできるようになります
今回はドローイングファイルの作成方法について紹介していきます
目次
ドローイングファイル
Onshapeを使ってドローイングファイルの作成方法を紹介します
新規作成でファイルを作るところまでは割愛して説明していきます
Onshapeは無料で使用できます
登録方法とファイルの作成方法についてはこちらを参照ください
3Dモデルとはどんなものか
3D CADの概要を別の記事で紹介しています
こちらのドローイングの項目を見て頂くと、ドローイングがどんなものかわかるかと思いますので興味があれば確認してみてください
ドローイングファイルとは
ドローイングファイルとは図面を描くためのファイルです
どのCADを使用しても必ずと言っていいほど3Dを作成するファイルと図面を描くためのファイルが分かれています
今回はOnshapeでドローイングファイルをどうすれば作成できるかを紹介していきます
ドローイングファイルの作成方法
ドローイングファイルを作成する方法は非常に簡単です
左下にあるプラスボタンを押してファイルの種類を選択して少し設定すれば作成することができます



ISOという規格の図面枠を使ってファイルを作成してみました
ちなみにパートファイル(3D作成用のファイル)も似た手順で作成することができます
図枠に関してはOnshapeに登録されているもの使用しましたが、実際の業務ではその会社の図枠を使用することになりますので周りの人に確認することをおすすめします
ドローイングファイル作成の考え方
今回はOnshapeを使ってドローイングファイルを作成してみました
他のCADを使用する際にはファイルの作成方法が異なる可能性が高いのでその際は確認して進めましょう
Onshapeはドキュメントという大枠があってその中で3Dのモデルやアセンブリや図面のデータを管理しているような形になっています
他のCADもファイルを作成するのは同じですが、ExcelやWordで新しいファイルを作成するのと同じような手順で行われるのが一般的なものかと思います
おわりに
今回はドローイングファイルの作成方法について紹介しました
どのCAD使用してもドローイングファイルを作るのはやり方は違えど必ずやらなければいけない作業になります
但し、他のCADと拘束の仕方が多少違うかもしれませんが考え方は似ているところがあります
できる限り他のCADでも使える知識をお伝えしていきます
ここで紹介した内容が参考になれば嬉しいです
この記事を読んで頂きありがとうございました
今日はここまでっ